
※受講を希望される方は「資格判定テスト」または「馬渕公開テスト」の受験が必要です。
神戸総理入試に完全対応した専門特訓。
馬渕教室の力を結集したハイレベル講座。
- ■リアルタイム双方向授業とオンデマンド映像授業のどちらかを選べる
- ■好きな時間に自宅や好きな場所で受講できる
- ■Web講座のみの受講ができる
募集要項
受講教科 |
英語(12コマ)・数学(24コマ)・国語(12コマ) ※1教科から受講できます。 |
---|---|
対象学年 |
中学3年生 |
形態 |
オンライン(リアルタイム双方向授業orオンデマンド映像授業) |
受講料 |
【3ヶ月無料】 69,300円(税込) ※キャンペーン適用の場合、上記授業料より適用分の費用を差し引かせていただきます。 |
リアルタイム双方向授業 実施日程
第1回 |
9月3日(日) |
第2回 |
9月10日(日) |
---|---|---|---|
第3回 |
9月17日(日) |
第4回 |
9月24日(日) |
第5回 |
10月15日(日) |
第6回 |
10月22日(日) |
第7回 |
10月29日(日) |
第8回 |
11月5日(日) |
第9回 |
11月26日(日) |
第10回 |
12月10日(日) |
第11回 |
12月17日(日) |
第12回 |
2024年1月7日(日) |
第13回 |
2024年1月14日(日) |
第14回 |
2024年1月21日(日) |
第15回 |
2024年1月28日(日) |
教科内容とカリキュラム
英語
独自入試に必要な「記述力」と「表現力」を身につけよう。
独自入試では、各単元の深い理解と高い思考力が求められます。難易度の高い複数単元の融合問題や記述問題は頻出です。授業では、入試実戦テストとテーマ別の単元学習で、これらの入試頻出問題に対応する力を高めます。
1 | 入試実戦テスト(1) | 2 | 論説・説明文 読解法(1)〜理科・パズルについての長文読解法〜 |
---|---|---|---|
3 | 入試実戦テスト(2) | 4 | 対話文・物語文の読み方(1)〜理科内容の対話文・物語文の読み方〜 |
5 | 入試実戦テスト(3) | 6 | 論説・説明文 読解法(2)〜理科・パズルについての長文読解法〜 |
7 | 入試実戦テスト(4) | 8 | 対話文・物語文の読み方(2)〜理科内容の対話文・物語文の読み方〜 |
9 | 入試実戦テスト(5) | 10 | 長文読解総合〜差がつく論説・説明文、対話文の読解法〜 |
数学
難問攻略に必要な「思考力」と「記述力」を身につける。
入試実戦テストをとおして、入試における解答作成のポイントを学習します。その後、現代文・古文ともに入試頻出テーマを扱いながら、当日最も得点差を生じさせる記述問題の「着眼点」「書き方」「仕上げ方」を学び、得点の底上げを図ります。
1 | 入試実戦テスト(1) | 2 | 整数問題 |
---|---|---|---|
3 | 入試実戦テスト(2) | 4 | 座標平面上の図形 |
5 | 入試実戦テスト(3) | 6 | 平面図形 |
7 | 入試実戦テスト(4) | 8 | 動点・ダイヤグラム |
9 | 入試実戦テスト(5) | 10 | 思考力を要する問題 |
11 | 入試実戦テスト(6) | 12 | 立体図形 |
13 | 入試実戦テスト(7) | 14 | いろいろな問題 |
国語
問われているのは、「論理力」と「表現力」。
独自入試で問われるのは、提示された実験結果や資料を分析する力、適切な文章で自分の考えを表現する力を備えているかです。後期授業では、入試実戦テスト、化学・物理分野の解説をとおして、計算問題の解法や資料分析の着眼点を指導。さらに記述問題の添削指導を行い、得点アップにつなげます。
1 | 入試実戦テスト(1) | 2 | 小説〜心情・行動理由を捉えて書く(1)〜 古文〜頻出物語・説話を読み解く(1)〜 |
---|---|---|---|
3 | 入試実戦テスト(2) | 4 | 小説〜心情・行動理由を捉えて書く(2)〜 古文〜頻出物語・説話を読み解く(2)〜 |
5 | 入試実戦テスト(3) | 6 | 論説〜ここで差がつく 文の整え方(1)〜 古文〜頻出咄本を読み解く〜 |
7 | 入試実戦テスト(4) | 8 | 論説〜ここで差がつく 文の整え方(2)〜 漢文〜必要事項を総チェック〜 |
オリジナルテキスト
神戸総理独自入試対策のための専用ハイレベル教材
深い思考力や応用力が求められる入試に対応。専用オリジナルテキストを使用して、中3後期内容の先取りや入試問題への対策を行います。

【無料】合格判定模試
神戸総理独自入試問題に対応した模擬テスト
本格的な模擬テストを実施します。合否判定、入試当日の順位予測など精緻なデータ分析で、的確な学習指針を示します。

進路指導
志望校合格まで全力でバックアップ
過去の正確なデータをもとに個別の進路懇談を実施。合格に向けての効果的な勉強方法の指導、精神面でのバックアップなど、きめ細かくサポートします。

学習環境
最高レベル生が拠点校舎で切磋琢磨しあう環境
神戸総理合格を目指す多くの生徒と切磋琢磨しあう環境が刺激となり、学習へのモチベーションをさらに高めます。

※受講を希望される方は「資格判定テスト」または「馬渕公開テスト」の受験が必要です。