校舎詳細
対象学年 | 小学2年生〜中学3年生 |
---|---|
電話番号 |
072-643-4300 受付時間:午後2時~午後8時 (日・祝は休み) |
住所 |
茨木市彩都あさぎ1-2-1 ※大阪モノレール彩都西駅スグ! |
校舎入口
受付
授業の様子
授業の様子
彩都校で開講中の特別講座
- 小2・小3算国能力開発・まぶちコア・スタディ
- 中2日曜選抜コース
- 中3日曜特訓文理選抜コース
- 中3ランクアップコース
- 中2・中3SSSクラス
入室説明会・入室テスト
馬渕教室へ入室を希望される方は、「入室テスト」を受験して入室資格を取得してください。受験には事前のお申し込みが必要です。校舎までお電話いただくか校舎窓口にてお申し込みください。
バスルート

校長より一言
■□馬渕の冬期講習会□■

新たなステージへの手ごたえ!
洗練された指導が「自信」を呼び起こす。
2学期はどの学年においても、もっとも密度の高い学習単元が詰まっている学期です。この2学期の学習内容を踏まえ、いよいよ3学期は学年のしめくくりの学習となっていきます。
3学期をきちんとしめくくることが、次の学年開始時点で大きなステップアップへとつながります。馬渕教室の冬期講習会は、2学期の復習と、それを踏まえた3学期の予習内容から構成されています。
短期間に学習する上で、もっとも効果的で重要度の高い単元や指導内容を充分に検討し、精選されたカリキュラムを作り出しています。短い冬休みだからこそ、やっておきたい学習があるはずです。2学期が終わり、そして3学期へ、その向こうにある新しい学年へ。「自信」を体感した後には、きっと新しい自分だけのステージが見えてくることでしょう。

■□入室説明会のご案内□■

映像などを使って具体的に説明。
馬渕教室の精緻な進路指導データについて、具体的にご紹介します。授業で使用している映像コンテンツをご覧いただきます。 また、塾の根幹は授業です。子供たちの考える力を養っていく授業をご体感していただきます。
入室を希望される方は、「入室テスト」の受験が必要です。
■□2023年 合格実績□■


■□「ここが知りたい」がすぐに解決!□■

北野・茨木・豊中高合格を目指す君へ、大阪府公立過去問5年分を完全制覇!
本番に近い緊張感の中で入試問題を解き、合格に向けての添削指導、その後の学習や進路についても個別に指導いたします。

馬渕の宿題で間違いやすい問題をピックアップ!ここが知りたい!がすぐに解決!
馬渕の宿題の間違いやすい問題・ポイントをWebで徹底解説する「宿題サポートWeb」。小学生は算数・国語、中学生は5教科の解説を配信!自宅や自習室で何度でも視聴できます。
■□小学生向けのご案内□■

脳の吸収力がもっとも高いと言われる小学校の低学年の時期に、基礎学力・思考力の基盤を身につけるのが『まぶちコア・スタディ』です。一斉授業と個別指導のハイブリッド型指導で、お子様の学力を伸ばします。 |

POINT1 1冊の本を時間をかけてじっくりと読む
旅は早く目的地に着くことが目的ではありません。その道程を楽しみ、味わってこそ旅と言えますよね。読書も同じです。1冊を1ヶ月以上かけてじっくりと読むことで、文章力、読解力が向上し、好奇心が刺激され学ぶことがどんどんと楽しくなっていきます。
POINT2 年間55冊の読破が目標です!
年間55冊を目標に、馬渕教室が推薦する本に留まらず、さまざまな本に出会います。読んだ作品を先生や友だちと共有することで、言葉にする力、表現力に磨きがかかります。
POINT3 論理的に表現するチカラがつく
文章をただ読むのではなく、要点に焦点をあわせて読む練習をします。その上で、論拠をもって発表したり、書き表す経験をつむことで、入試でも役立つ表現力の基礎が身につくだけでなく、自分一人で論理的に考える力も養われます。
■□中学生向けのご案内□■

文理学科・難関私立高合格に向けてスタートダッシュ!
文理学科・難関私立高の入試突破に向けて、中2までで学習する内容のうち、大阪府公立高校入試に直結する内容を取り上げて学習します。こうして培われた学力は、大阪府公立入試で問われる「思考力」や「記述・表現力」の礎となり、中3の日曜文理選抜コースの学習へとスムーズにつながっていきます。
校長よりご挨拶
多くの生徒が『通塾が楽しい!』と感じてくれているのが彩都校です。
彩都西中・彩都の丘中を中心に多くの小中学校から通っていただいております。
アットホームな雰囲気の中、メリハリをつけて勉強に取り組むことのできる校舎です。
『情熱があれば成績は必ずあがる!』をモットーにお子様の第一志望合格に徹底的に
こだわって取り組んでいきます。