校舎詳細
対象学年 | 小学2年生〜中学3年生 |
---|---|
電話番号 |
072-827-6400 受付時間:午後2時~午後8時 (日・祝は休み) |
住所 |
寝屋川市錦町1-4 ※京阪電車 寝屋川市駅スグ! |
外観
受付
教室
自習室
寝屋川駅前校で開講中の特別講座
- 小2・小3算国能力開発・まぶちコア・スタディ
- 中3ランクアップコース
入室説明会・入室テスト
馬渕教室へ入室を希望される方は、「入室テスト」を受験して入室資格を取得してください。受験には事前のお申し込みが必要です。校舎までお電話いただくか校舎窓口にてお申し込みください。
算国能力開発・まぶちコア・スタディ説明会
「モジュール体験授業」同時実施!
「進度判定テスト」の実施!
馬渕教室の指導理念・指導システムについてご説明させていただきます。
- 「モジュール体験授業」は入室説明会と同時実施です。
- 詳細については校舎へお問い合わせください。

同時実施進度判定テスト
校長より一言





入室説明会のご案内 | |
日程 | 4/5(土) 13:00~14:15 |
対象 | 新小4~新中3の保護者様 |
内容 | 1.馬渕が毎年高校合格実績No.1!その理由とは? 2.毎年変化している入試の制度とは? 3.馬渕教室の授業とは? ※英語と算数(数学)の教師が授業を実演します! |
テストも同時実施 | 生徒様には入室テストまたは、講習準備テストも同時に実施しています! テスト科目: 新小4~新中1:国語、算数、新中2~新中3:英語、数学 |
お申込み方法 | 校舎までお電話いただくか、またはホームページよりお申込みください。 お申込みフォームはコチラ |



コア・スタディ説明会の | |
日程 | 4/5(土) 15:30~16:30 |
対象 | 新小2~新小3の保護者様 |
内容 | 1.馬渕が毎年高校合格実績No.1!その理由とは? 2.毎年変化している入試の制度とは? 3.馬渕教室の授業とは? ※英語と算数(数学)の教師が授業を実演します! |
テストも同時実施 | お子様には学力(進度判定)テストも同時実施 |
お申込み方法 | 校舎まで直接お問いあわせいただくか、 ホームページよりお申込みください。 お申込みフォームはコチラ |

4/20(日)第2回公開テストはコチラ
日程 | 4/20(日) |
時間 | 小4~小6 13:30~15:10 国算 中1 13:30~16:45 英数国理 中2~中3 8:50~12:50 英数国理社 |
お申込み方法 | ホームページよりお申込みください。 お申込みフォームはコチラ |


新小2,3生 まぶちコア・スタディはコチラ

新小2~小3 まぶちコア・スタディ開講!小学校の低学年の時期は一生のうちで脳の吸収がもっとも高い時期だと言われています。この大事な時期に学ぶ楽しさを知り、今後の小学生高学年、中学校、高校の学力につなげていくことが大事です。基礎学力と学習習慣をの自分で考えるコア(核)を身につけるのが低学年能力育成コース「まぶちコア・スタディ」です。一緒に学び方に親しみ、学ぶ楽しさを知ってみませんか?馬渕教室スタッフ一同、心よりお持ちしております。
□開講曜日
火曜日:16:30 ~ 17:20 算数/ 17:30 ~ 18:20 国語
木曜日:16:30 ~ 17:20 国語/ 17:30 ~ 18:20 算数
※算数のみ、国語のみ、算数と国語という受講パターンから選択できます。
※コア・スタディの受講には、進度判定テストの受験が必要となります。
※まぶちコア・スタディの詳しい内容はコチラ。

新小学4年生はコチラ
新小学4年生から、学習習慣と主要科目の先取り学習を始めていきます。
低学年のうちからの学力が高校入試へとつながっていきます。



新小学4~6年生 小学英語はコチラ

小学校の授業から大学受験まで広く英語改革が行われています。小学5・6年生は成績のつく「教科」へ、大学入試では4技能を対象とする試験が導入されています。 馬渕教室ではこうした英語教育の変化に応えて「小学英語」の指導内容を強化・充実させています。音声の比重が高まる中学・高校英語に備え、発音やリスニングはもとより、実用表現の練習や作品の音読・暗唱により、豊かなコミュニケーション能力を養います。また、単語の筆記練習も積極的に行い、語彙力を高めるなど、非常にバランスの取れた学習内容となっています。
※英語のみ受講も可能です。
※英語のみ受講の場合は入室テストは受験の必要はございません。
小学生英語開講日
小学4年生:火曜日 18:05~18:50 (3月開講!)
小学5年生:火曜日 17:15~18:00
小学6年生:金曜日 17:15~18:45
小学6年生トップレベル算国開講←NEW

新小学6年生 理科・社会はコチラ

新中学1(現小学6)年生はコチラ

毎年の新中学1年生の5月の1学期中間テストの
生学校の平均点は5科目合計350点前後です。
馬渕教室に通っている生徒の昨年の平均点は
寝屋川1中生→460.3点
寝屋川2中生→456.6点
寝屋川5中生→456.1点
寝屋川7中生→471.0点
寝屋川8中生→449.5点
寝屋川9中生→426.4点
中木田中生 →436.0点
です。
馬渕教室では、高校入試へ向けての勉強だけでなく、中学校の定期テストの授業、指導も行っていきます。そのためには、スタートをみんなと一緒に切ることだ大事です。
3月からの新中1生のカリキュラムは中学校の先取り学習ですので、1学期の初めての定期テストである中間テストでも出題されます。せひ、一緒に馬渕教室で勉強を頑張っていきませんか?
<3月からのカリキュラム>
数学→「正負の数」
英語→「This(That)is~。I am/You are~.]
国語→「小説文の読解」
理科→「生物の観察」「動物の分類」
社会→「地球のすがた」※時差の計算もあります。

現中1~中3 学年末テスト速報はコチラ
現学年の最後の中学校の定期テストも馬渕教室生は頑張ってくれました。

☆現中1,2年生も3年生に負けずに頑張ってくれております!
2学期期末→学年テスト
☆5科目合計得点成績UP者の紹介
〇寝屋川5中 現中学1年生
Aくん 459点→486点! 27点UP!
Bさん 445点→481点! 26点UP!
Cさん 414点→458点! 44点UP!
Dくん 412点→438点! 26点UP!
Eくん 325点→385点! 60点UP!

~現学年の最後の定期テストで良く頑張ってくれました~
馬渕教室は中学校の定期テスト2週間前から学校別のテスト対策の授業に切り替えて授業を行っていきます。プリントを配るだけや、自習だけで終わるような授業スタイルではありません。
中学校ごとの範囲に合わせて、解説→演習をおこなっていく授業スタイルとなりますので、定期テストで点数が取れて内申点が取れるだけでなく、公立入試、私立入試へ向けても実力をつけることができます。
校長より一言はコチラ
寝屋川駅前校の校舎ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
2月も半分を過ぎました。小中学校では4月から新学年となり学習単元のレベルもボリュームもアップします。
実は高校入試は私立高校が2月、公立高校が3月に行われます。
だからこそ、馬渕教室の新学年の授業も春期講習会から本格スタートします。
3月からスタートすることによって、高校入試だけでなく4月から始まる小中学校の学習内容の準備もしていきます。
「宿題が多そう」「難しいことばかり勉強していそう」「かしこい子しかついていけそうにない」というイメージをお持ちの方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。ですが、決してそんなことはありません。
馬渕教室に入る生徒の10人に7人は平均点以下の生徒たち(偏差値50未満)です。
馬渕教室の先生と生徒一人ひとりが徹底的に向き合い、一緒に成長することで生徒たちが自分の行きたい高校の1つ上のレベルに合格する力をつけていきます。高校合格者の上位校ほど合格者が多いのはそのためです。
「入試や学校の勉強で好スタート切りたい」「成績を上げたい」「他のみんなと切磋琢磨していきたい」という方は、ぜひ馬渕教室で一緒に勉強していきませんか?馬渕教室のスタッフ一同心よりお待ちしております。
高校入試結果 圧倒的地域No.1
2024年の入試では、天王寺・大手前・四條畷を
はじめとした大阪トップ校に12名が合格!
寝屋川などの公立上位人気高にも18名が合格!
馬渕教室には成績が上がる環境が整っています!
下記をクリックしてください!
✿分かりやすい授業
✿集中できる自習室
✿高校受験に完全対応したオリジナルテキスト
✿切磋琢磨し合える仲間たち
✿豊富な進路データ
成績向上のためのあらゆる要素が馬渕にはあります!
✐寝屋川駅前校はどんな塾?♪
☆授業の様子☆

☆生徒の声を集めてみました☆

馬渕教室の英検対策はコチラ

Q:馬渕教室についていけるか心配です。
A:馬渕教室では入室の際にテストを受験していただいています。このテストに合格された方は、塾の授業に十分についていける学力をお持ちです。つまずいた単元や分からない宿題などは随時、質問対応やまぶち欠席フォローWebにてフォローしますので、合格なさったなら安心して馬渕教室に入室してください。勉強やクラブ・習い事など目一杯頑張る君を馬渕教室は全力で応援します。 |
Q:宿題の量はどれくらいですか?
A:学年にもよりますが、各教科テキスト2~3ページ程度です。時間にして30分から1時間あれば終わる分量ですが、力をつけていくのに十分な量になっています。 ただし、宿題は教師が毎回の授業でノートを回収して、チェックをします。○つけが不正確・解き直しができていないといった不十分な状態で提出すると再提出になるときもあります。やらせっぱなしにはさせません。
さらに宿題の問題の解説を宿題サポートWebでフォローしていきますのでご安心してください。

Q:塾とクラブとの両立は可能ですか?
A:馬渕教室の中学生の授業時間は原則19:15~21:40です。この時間であれば、クラブ活動を最後までやりきることも可能ですし、比較的遠方の方でも、遅刻することなくお通いいただくことができます。現在、寝屋川駅前校の中学生の9割以上の方が何らかの部活動に所属しているという事実が、塾と部活との両立を証明しています。 |
Q:授業を休んだ場合のフォローはありますか。
A:授業を欠席した場合は、校舎のパソコンを用いてまぶち欠席フォローWebを視聴していただくことが出来ます。馬渕教室の先生の授業シーンを実際に録画したもので、自分のペースで授業を受けることが出来ます。生徒のみなさんにはとても好評です。また、過去に学習した弱点単元の補習にもぴったりです。いくら視聴していただいても費用は頂戴いたしませんので、どうぞ積極的にご利用ください。
Q:塾とクラブとの両立は可能ですか?
A:授業を欠席した場合は、校舎のパソコンを用いてまぶち欠席フォローWebを視聴していただくことが出来ます。馬渕教室の先生の授業シーンを実際に録画したもので、自分のペースで授業を受けることが出来ます。生徒のみなさんにはとても好評です。また、過去に学習した弱点単元の補習にもぴったりです。いくら視聴していただいても費用は頂戴いたしませんので、どうぞ積極的にご利用ください。
Q、授業のない曜日でも自習室は使えますか?
A:ご利用いただけます。日曜・祝日も基本的には自習室利用時間を設けております。ご自宅でなかなか勉強に集中できないという場合は、どうぞ馬渕教室の自習室をご利用ください。自分だけの勉強の世界に没頭できる環境を整えてお待ちしております。
寝屋川駅前校への通塾について
|