2月2日(日)開講

3ヶ月無料!

他塾生の受講も歓迎!

特訓のみの受講も受け付けております。

中学2年生には中2日曜特訓を開講しております。

神戸総理[日曜特訓]無料体験

他塾生歓迎

神戸総理「合格」を一緒に目指そう!ハイレベル講座を無料で体験いただけます!

実施校舎
対象学年

中3

受講費用

無料

特典

受講料 無料

無料体験のお問い合わせ・お申し込みは、校舎までご連絡ください。

神戸総理「合格」へ!馬渕教室の力を結集したハイレベル講座。

中3日曜神戸総理合格コースについて

神戸総理入試に完全対応。

神戸高校総合理学科合格には、独自入試に完全特化した対策が必要です。中3日曜神戸総理合格コースは、難度の高い神戸総理独自入試問題への徹底対策を行う、合格への最短ルートです。神戸高校総合理学科合格のために必要な学力を養成するハイレベルな講座です。

一人ひとりの目標に合わせたクラスシステム

日曜SSSTクラス
神戸(総合理学)+洛南・西大和合格
受講資格:馬渕公開テスト偏差値64以上
日曜SSSクラス
神戸(総合理学)・市立西宮(GS)など合格+洛南・西大和など合格
受講資格:馬渕公開テスト偏差値58以上
日曜SSクラス
市立西宮(GS)・宝塚北(GS)・西宮東(数理・人文)など合格+関学・須磨学園・雲雀丘・仁川学院など合格
受講資格:馬渕公開テスト偏差値52以上

馬渕教室の公立入試対策はココが違う!

POINT

オリジナルテキスト

神戸総理独自入試対策のための専用ハイレベル教材

深い思考力や応用力が求められる入試に対応。専用オリジナルテキストを使用して、先取り学習や入試問題への対策を行います。

POINT

合格判定模試

神戸総理独自入試問題に対応した模擬テスト

本格的な模擬テストを実施します。合否判定、入試当日の順位予測など精緻なデータ分析で、的確な学習指針を示します。

POINT

進路指導

志望校合格まで全力でバックアップ

過去の正確なデータをもとに個別の進路懇談を実施。合格に向けての効果的な勉強方法の指導、精神面でのバックアップなど、きめ細かくサポートします。

POINT

学習環境

最高レベル生が拠点校舎で切磋琢磨しあう環境

神戸総理合格を目指す多くの生徒と切磋琢磨しあう環境が刺激となり、学習へのモチベーションをさらに高めます。

教科内容とカリキュラム

神戸総理の独自入試対策を徹底強化!

英語

独自入試に必要な「記述力」と「表現力」を身につけよう。

英語の入試問題のほとんどは長文問題です。難解な長文も、まずは「1文の意味をしっかり理解すること」が大切です。前期の授業では、まずは長文読解に不可欠な重要文法単元を学習し、その後、長文の正確な和訳・英訳に取り組んでいきます。こうして培った「精読」の力を、後期は「速読」につなげていきます。

1形容詞① 2形容詞②
3動詞/and・but 4副詞
5名詞 6形容詞③
7英文解釈

数学

難問攻略に必要な「思考力」と「記述力」を身につける。

図形分野では、「円」「相似」「三平方の定理」は入試において頻出の単元です。いずれも中3課程の内容であり、できるだけ早く学習して演習を積み重ねておく必要があります。さらに、入試によく出題される重要単元の理解を深め、高いレベルの入試問題に対応できる力を養成します。

1数式の扱い方 2整数問題
3円周角(1) 4円周角(2)
5確率 6空間図形
7相似(1) 8相似(2)
9動点・ダイヤグラム 10入試実戦テスト(1)
11三平方の定理(1) 12三平方の定理(2)
13動点・動く図形 14入試実戦テスト(2)

国語

問われているのは、「論理力」と「表現力」。

現代文は、公立・私立入試問わず必ず出題される論説文を中心に取り扱い、まず「読み方(論理の追い方)」を学び、同時に「着眼点」「解き方」「書き方」を身に付けることによって、得点力の底上げを図ります。古文は、重要語句・文法はもちろん、本文の「主題把握の方法」なども学びながら、読解力を高めます。

1論説文①(論理の追い方) 2論説文②(要約)
3論説文③(要旨) 4論説文④(要素結合)
5古文①(読解の基本) 6古文②(説話文学1)
7古文③(説話文学2)

英語

独自入試に必要な「記述力」と「表現力」を身につけよう。

独自入試では、さまざまな内容・形式の長文が出題されますが、求められているのは論理的読解力です。この特訓では、すばやく論理的に長文を読む力を鍛えます。また、入試実戦テストでは、記述問題など得点差のつく問題の解き方を身につけ、実践力を養っていきます。

1 入試実戦テスト(1) 2 論説・説明文 読解法(1)
3 入試実戦テスト(2) 4 対話文・物語文の読み方(1)
5 入試実戦テスト(3) 6 論説・説明文 読解法(2)
7 入試実戦テスト(4) 8 対話文・物語文の読み方(2)
9 入試実戦テスト(5) 10 論説・説明文 読解法(3)
11 入試実戦テスト(6) 12 長文読解総合

数学

難問攻略に必要な「思考力」と「記述力」を身につける。

独自入試では、各単元の深い理解と高い思考力が求められます。難易度の高い複数単元の融合問題や記述問題は頻出です。授業では、入試実戦テストとテーマ別の単元学習で、これらの入試頻出問題に対応する力を高めます。

1 入試実戦テスト(1) 2 数式の扱い方
3 入試実戦テスト(2) 4 整数問題
5 入試実戦テスト(3) 6 確率
7 入試実戦テスト(4) 8 座標平面上の図形
9 入試実戦テスト(5) 10 動点・ダイヤグラム
11 入試実戦テスト(6) 12 平面図形(1)
13 入試実戦テスト(7) 14 平面図形(2)
15 入試実戦テスト(8) 16 図形の移動に関する問題
17 入試実戦テスト(9) 18 文章題・資料の活用
19 入試実戦テスト(10) 20 規則性
21 入試実戦テスト(11) 22 空間図形(1)
23 入試実戦テスト(12) 24 空間図形(2)

国語

問われているのは、「論理力」と「表現力」。

入試実戦テストをとおして、入試における解答作成のポイントを学習します。その後、現代文・古文ともに入試頻出テーマを扱いながら、当日最も得点差を生じさせる記述問題の「着眼点」「書き方」「仕上げ方」を学び、得点の底上げを図ります。

1 入試実戦テスト(1) 2 古文(1)
3 入試実戦テスト(2) 4 小説(1)
5 入試実戦テスト(3) 6 小説(2)・古文(2)
7 入試実戦テスト(4) 8 論説文(1)
9 入試実戦テスト(5) 10 論説文(2)・古文(3)
11 入試実戦テスト(6) 12 古文漢文融合・漢文

自宅受講コース

神戸総理Webスクール

「部活や習い事が忙しいから自分のペースで受講したい」「中3日曜神戸総理合格コースを受講したいけど、開講校舎が近くにない」といった声にお応えし、自宅や馬渕教室各校舎の自習室で映像授業が受講できる「神戸総理Webスクール」を開講。自宅でも、自習室でも神戸総理合格に向けたハイレベル講座を受講できます。詳細は校舎までお問い合わせください。

神戸総理自宅受講コース

「部活や習い事が忙しいから自分のペースで受講したい」「中3日曜神戸総理合格コースを受講したいけど、開講校舎が近くにない」といった声にお応えし、自宅や馬渕教室各校舎の自習室で映像授業が受講できる「神戸総理自宅受講コース」を開講。自宅でも、自習室でも神戸総理合格に向けたハイレベル講座を受講できます。詳細は校舎までお問い合わせください。

募集要項

開講校舎

※年度途中、状況によってクラスを増設する場合があります。

受講教科

英語(7コマ)・数学(14コマ)・国語(7コマ)

※1教科から受講できます。

時間

1日/75分×2コマ

受講費用

[全14回] 41,580円(税込)

  • ※キャンペーン適用の場合、上記授業料より適用分の費用を差し引かせていただきます。
  • ※別途教材費4,367円(税込)がかかります。
  • ※価格は全て税込表記しております。
  • ※途中受講費用は残りコマ数となります。

実施日程

途中からでも受講できます。

下記のうちから、受講される校舎で設定する日程にて実施します。
詳しい日程は各校舎の時間割をご覧ください。

第1回

2月2日(日)

第2回

2月9日(日)

第3回

3月2日(日)

第4回

3月9日(日)

第5回

4月6日(日)

第6回

4月13日(日)

第7回

5月18日(日)

第8回

5月25日(日)

第9回

6月1日(日)

第10回

6月8日(日)

第11回

6月22日(日)

第12回

6月29日(日)

第13回

7月6日(日)

第14回

7月13日(日)

3ヶ月無料!

他塾生の受講も歓迎!

特訓のみの受講も受け付けております。

お申し込み方法

外部生で、受講を希望される方は「資格判定テスト」または「馬渕公開テスト」の受験が必要です。