校舎詳細
対象学年 | 小学2年生〜中学3年生 |
---|---|
電話番号 |
0742-70-1100 受付時間:午後2時~午後8時 (日・祝は休み) |
住所 |
奈良県奈良市右京1-4 ※近鉄高の原駅スグ! |
校舎入口
受付
授業の様子
自習室
高の原校で開講中の特別講座
- 小2・小3算国能力開発・まぶちコア・スタディ
- 小5・小6南陽中高一貫校対策コース
入室説明会・学力診断テスト
馬渕教室へ入室を希望される方は、「学力診断テスト」を受験して入室資格を取得してください。受験には事前のお申し込みが必要です。校舎までお電話いただくか校舎窓口にてお申し込みください。
バスルート

校長より一言
・木津川市、京都南部にお住まいの方はこちら
・奈良市にお住まいの方はこちら





1カ月かけてじっくりと一冊の本を読み切る贅沢な時間を過ごしませんか?時間をかけることで、物語の背景や登場人物の感情により深く共感し、作者の想いに触れることができます。心に残る感動や気づきを見つけながら、ページをめくる喜びを味わいましょう。読書の旅に出かけ、1カ月の間に本とともに成長していく素晴らしい経験を楽しんでください。
✎ 各種講座・模擬試験・イベントのお知らせ ✎




📖学力診断テスト・進度判定テストのお申込みはこちらから
📖小2・3コア・スタディの詳細はこちらから
📖資料請求をご希望の方はこちらから

南陽コース開講3年目で、大躍進!
馬渕教室なら平日の週2~3日の通塾で、南陽中合格を目指せます。
小5・小6対象
作文対策も含めた南陽中学校合格のための全てがここにあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
※算国2科か、算国理社4科がお選びいただけます。
時間割は校舎までお問合せください。

城山台・州見台・梅美台方面にお住まいの方に朗報です!
城山台・州見台・梅美台方面に新しくバスを走らせております。
これにより、木津川市(城山台・州見台・梅美台・山城)、奈良市(左京・朱雀・右京・神功)方面を含めスクールバスが常時3台運行している非常に利便性のよい校舎となりました。
京都御三家・奈良公立トップ3校合格者No.1の学習塾に、より安全で快適に通塾いただけます。
塾選び、転塾を検討の方は、ぜひ高の原校にお問い合わせください。
入会応援特別キャンペーン実施中の今が好機です。
※タップすると回答が表示されます。
Q:馬渕教室についていけるか心配です。
A:馬渕教室ではご入室の際に学力診断テストを受験していただいています。このテストにおいて、受講資格を得られた方は、馬渕教室の授業に十分ついていける学力をお持ちです。入室前に未習単元がある場合やつまづいた単元や分からない問題などは随時質問対応や宿題サポートWebにてフォローします。受講資格を得られた場合は安心して馬渕教室に入室してください。勉強や部活 ・習い事などめいっぱい頑張る皆さんを馬渕教室は全力で応援します。
Q:宿題の量はどれくらいですか?
A:学年にもよりますが、各教科テキスト2~3ページ程度です。時間にして30分から1時間あれば終わる分量ですが、力をつけていくのに十分な量になっています。 ただし、宿題は教師が毎回の授業でノートを回収して、チェックをします。○つけが不正確・解き直しができていないといった不十分な状態で提出すると再提出になるときもあります。やらせっぱなしにはさせません。
Q:塾とクラブとの両立は可能ですか?
A:馬渕教室の中学生の授業時間は原則19:15~21:40です。この時間であれば、クラブ活動を最後までやりきることも可能ですし、比較的遠方の方でも、遅刻することなくお通いいただくことができます。現在、中学生の9割以上の方が何らかの部活動に所属しているという事実が、塾と部活との両立を証明しています。
Q:授業を休んだ場合のフォローはありますか。
A:授業を欠席した場合は、校舎のパソコンを用いてまぶち欠席フォローWebを視聴していただくことが出来ます。馬渕教室の先生の授業シーンを実際に録画したもので、自分のペースで授業を受けることが出来ます。生徒のみなさんにはとても好評です。また、過去に学習した弱点単元の補習にもぴったりです。いくら視聴していただいても費用は頂戴いたしませんので、どうぞ積極的にご利用ください。
Q:授業のない曜日でも自習室は使えますか?
A:ご利用いただけます。日曜・祝日も基本的には自習室利用時間を設けております。ご自宅でなかなか勉強に集中できないという場合は、どうぞ馬渕教室の自習室をご利用ください。自分だけの勉強の世界に没頭できる環境を整えてお待ちしております。

【通塾地域】木津川市・京都南部
城山台、梅美台、州見台、相楽台、木津、木津川台、兜台、精華町、精華桜ケ丘、上狛、棚倉、山城など
⛄⛄新入室生募集中! ⛄⛄





1カ月かけてじっくりと一冊の本を読み切る贅沢な時間を過ごしませんか?時間をかけることで、物語の背景や登場人物の感情により深く共感し、作者の想いに触れることができます。心に残る感動や気づきを見つけながら、ページをめくる喜びを味わいましょう。読書の旅に出かけ、1カ月の間に本とともに成長していく素晴らしい経験を楽しんでください。
✎ 各種講座・模擬試験・イベントのお知らせ ✎




📖入室テスト・進度判定テストのお申込みはこちらから
📖小2・3コア・スタディの詳細はこちらから
📖資料請求をご希望の方はこちらから
※タップすると回答が表示されます。
Q:馬渕教室についていけるか心配です。
A:馬渕教室ではご入室の際に学力診断テストを受験していただいています。このテストにおいて、受講資格を得られた方は、馬渕教室の授業に十分ついていける学力をお持ちです。入室前に未習単元がある場合やつまづいた単元や分からない問題などは随時質問対応や宿題サポートWebにてフォローします。受講資格を得られた場合は安心して馬渕教室に入室してください。勉強や部活 ・習い事などめいっぱい頑張る皆さんを馬渕教室は全力で応援します。
Q:宿題の量はどれくらいですか?
A:学年にもよりますが、各教科テキスト2~3ページ程度です。時間にして30分から1時間あれば終わる分量ですが、力をつけていくのに十分な量になっています。 ただし、宿題は教師が毎回の授業でノートを回収して、チェックをします。○つけが不正確・解き直しができていないといった不十分な状態で提出すると再提出になるときもあります。やらせっぱなしにはさせません。
Q:塾とクラブとの両立は可能ですか?
A:馬渕教室の中学生の授業時間は原則19:15~21:40です。この時間であれば、クラブ活動を最後までやりきることも可能ですし、比較的遠方の方でも、遅刻することなくお通いいただくことができます。現在、中学生の9割以上の方が何らかの部活動に所属しているという事実が、塾と部活との両立を証明しています。
Q:授業を休んだ場合のフォローはありますか。
A:授業を欠席した場合は、校舎のパソコンを用いてまぶち欠席フォローWebを視聴していただくことが出来ます。馬渕教室の先生の授業シーンを実際に録画したもので、自分のペースで授業を受けることが出来ます。生徒のみなさんにはとても好評です。また、過去に学習した弱点単元の補習にもぴったりです。いくら視聴していただいても費用は頂戴いたしませんので、どうぞ積極的にご利用ください。
Q:授業のない曜日でも自習室は使えますか?
A:ご利用いただけます。日曜・祝日も基本的には自習室利用時間を設けております。ご自宅でなかなか勉強に集中できないという場合は、どうぞ馬渕教室の自習室をご利用ください。自分だけの勉強の世界に没頭できる環境を整えてお待ちしております。

【通塾地域】奈良市
右京、神功、朱雀、左京、平城など
Q:馬渕教室についていけるか心配です。 A:馬渕教室では入室の際にテストを受験していただいています。このテストに合格された方は、塾の授業に十分についていける学力をお持ちです。つまずいた単元や分からない宿題などは随時、質問対応やまぶち欠席フォローWebにてフォローしますので、合格なさったなら安心して馬渕教室に入室してください。勉強やクラブ・習い事など目一杯頑張る君を馬渕教室は全力で応援します。 |
Q:宿題の量はどれくらいですか? A:学年にもよりますが、各教科テキスト2~3ページ程度です。時間にして30分から1時間あれば終わる分量ですが、力をつけていくのに十分な量になっています。 ただし、宿題は教師が毎回の授業でノートを回収して、チェックをします。○つけが不正確・解き直しができていないといった不十分な状態で提出すると再提出になるときもあります。やらせっぱなしにはさせません。 |
Q:塾とクラブとの両立は可能ですか? A:馬渕教室の中学生の授業時間は原則19:15~21:40です。この時間であれば、クラブ活動を最後までやりきることも可能ですし、比較的遠方の方でも、遅刻することなくお通いいただくことができます。現在、中学生の9割以上の方が何らかの部活動に所属しているという事実が、塾と部活との両立を証明しています。 |
Q:塾を休んだ場合のフォローはありますか? A:授業を欠席した場合は、校舎のパソコンを用いてまぶち欠席フォローWebを視聴していただくことが出来ます。馬渕教室の先生の授業シーンを実際に録画したもので、自分のペースで授業を受けることが出来ます。生徒のみなさんにはとても好評です。また、過去に学習した弱点単元の補習にもぴったりです。いくら視聴していただいても費用は頂戴いたしませんので、どうぞ積極的にご利用ください。 |
Q:授業のない曜日でも自習室は使えますか? A:ご利用いただけます。日曜・祝日も基本的には自習室利用時間を設けております。ご自宅でなかなか勉強に集中できないという場合は、どうぞ馬渕教室の自習室をご利用ください。自分だけの勉強の世界に没頭できる環境を整えてお待ちしております。 |
校長よりご挨拶
ここまでお読みいただき誠にありがとうございます。高の原校では、平城東中、ならやま小中など奈良県の生徒だけでなく、木津第二中、木津中、木津南中、精華南中など京都府の生徒も通塾しており、奈良・京都のどちらの入試にも精通している校舎です。
馬渕教室は、面倒見が良く、勉強をするのに最適な環境やシステムがあります。まずは一度、高の原校にお電話いただくか、直接校舎までお問い合わせください。またHPより資料請求もできます。お問い合わせ、お待ちしています。
バス増設により、城山台方面の方は校舎まで最短14分となり、大変通塾しやすくなりました。
入室テストは随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。